にゃんきち(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

はっひゃー!借金返済がんばるば~ଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧

素晴らしいサイト「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」

「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」

投資界隈では下記の「普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方」というサイトが有名らしいのですが、全く読んでこなかったのでちょっと読んでみました。

hayatoito.github.io

感想としては「実に素晴らしい」

このような素晴らしい内容が無料で読めるとは、なんとも凄い時代だな~と思います。

結論が素晴らしい

記事の最初に完結かつ素晴らしい結論が書かれているので、そこだけ引用させていただきます。

  1. 確定拠出年金 (iDeCo または 企業型 DC)を始めます。

  2. 新 NISA でつみたての設定をします。

  3. さらに余裕がある方は、特定口座でつみたての設定をします。

  4. 資産運用を始めた直後や、まとまった資金を一時的に入手したときなど、十分な余剰資金(現金)をもっているのであれば、自分のリスク許容度の範囲内で、適切な割合の資産を 一括 で投資します。詳しくは後述の「アセットアロケーション」を参照してください。

  5. 定期的に(年に 1 回、あるいは数年に 1 回)、アセットアロケーションについて見直しましょう。

投資界隈の記事はここまでシンプルに結論が書かれているサイトはあまりなく、大抵はごにょごにょ書かれています。

で、結局何したらいいのか分からないことが多いので、ここまでシンプルに書かれているとやることが明確になります。

さらに「してはいけないこと」も明確に書かれているので、ポジティブリストとしてもネガティブリストとしても使用できます。

著者は新NISAよりも確定拠出年金

著者は新NISAよりも確定拠出年金をお勧めしてますが、ここはちょっと判断が難しいところですね。

私も確定拠出年金のほうが入口も出口も両方お得になるのでお勧めではありますが、資金ロックが掛かるので、どっちがよいかは人によりけりとは思います。

ただオルカンかSP500かくらい瑣末な内容ですし、著者も「注意点として iDeCo については 「資金拘束」、すなわち 60 歳 (or 65 歳) になるまでは引き出すことができないという制限があります」と書いてますしね。私もどっちでもいいかなと思います(笑)

本も出たらしい

こちらの記事の本が出たことで、いろんなところで話題になっていたので、今回記事にしようと思いました。サイトの内容は無料で見れるのであえて本で読む必要もないですが、もしご興味あれば本でも読んでみるのもよいのかなと思います♪

ちなみに

どうも、このサイトの書きっぷりがソフトウエアエンジニアっぽい感じがしたのですが、最後に「この記事を書いたのはソフトウェア・エンジニアです」と書かれていました。

やはり、そうか(๑╹ω╹๑ )